クビレディエアを床で使うと効果ある?
こんにちは、m(_)mクビレディエアの購入者で、実践者の私がクビレディエアは床で使えるの?って疑問にお答えしますね。
まずは、クビレディエアのメーカー(製造販売元)の(株)MTGの見解を見てみましょう。
・クビレディエアは椅子や固めのソファーの上において、座った時に、インナーマッスル(コアマッスル)を鍛えるユレトレの効果が最大限に発揮するように設計して製造していますので、床において座ってユレトレした場合、期待するウエスト痩せの効果が得られない場合があります。
・クビレディエアを椅子の上に置いて、座り、両足を床(地面)に付けた状態で使用しないと、ユレトレのひねり運動はうまくできません。
ってことです。
ですから、メーカーのMTGの見解としては、クビレディエアは、床の上で使うとくびれ効果が半減するって事です。
でもチョットまった!私、こんな凄い人を発見したのです!
その人が実際にしている、クビレディエアの効果を2倍にする床での使い方(方法)を以下に紹介しますね。
私は、クビレディエアを床で使っています。
床で使う理由は、トップアスリートが行う体幹トレーニングができるからです。
体幹トレーニングは、通常バランスボールに座って行いますが、これは、正直かなりむずかしくて、運動神経のない私には、とても座れるしろものではありませんでした。
おまけにバランスボールは、使わないときにすごく邪魔です。
また、こどもが上に乗って遊んで転んで、家具の角で頭を打って怪我する可能性があるので、小さい子供(うちの子は5歳と2歳)がいる間は、バランスボールは使いたくありません(半分はできなかった言い訳です)
でも、私は、バランスボールの体幹トレーニングがウエスト痩せしてくびれを作る為には、すごく重要だと知ってましたので、クビレディエアを床で使えば、運動音痴な私でも、バランスボールの体幹トレーニングに近い運動ができると、判断して購入しました。
そして、使ってみると、予想どおり、クビレディエアの前の方に座ると、静的トレーニングができ、後ろの方に座ると動的トレーニングができるので予想どおり、体幹(インナーマッスル・コアマッスル)を鍛えるのにはすごくいいクッションチェアーです。
クビレディエアを床で効果的に使う方法(使い方)を具体的に説明すると、
@床に置いたクビレディエアの後ろの方に座ります。
Aできるだけ背筋を伸ばします。
B両足を前に伸ばします。
C両手を水平に広げます。
D両足を床からはなしてバランスをとります。
E無理なら片方の足を反対の足首の上に乗せて、床に片方のかかとのみを付けてバランスをとります。
最初は、かなり難しいと思いますけど、運動神経のない私でもできたので、慣れればみんなできると思います。
このクビレディエアを使った、体幹トレーニングはすぐに効果が実感できるはず!
何故なら、腹筋(腹直筋・斜腹筋)とわき腹が筋肉痛になるからです。
そして、私は、この方法(使い方)を1日5分実践し、9日で、ウエストがマイナス4センチ細くなりました。
これが、体幹トレーニングの驚異的の効果。
バランスボールと似た体幹トレーニングをクビレディエアでしても、体幹(インナーマッスル・コアマッスル)が鍛えられ、短期間でウエスト痩せできるのです。
このクビレディエアを床で効果的に使う方法は、以下の様な人におすすめします。
・バランスボールで体幹トレーニングしたいけど諦めた人
・私みたいに椅子(チェアー)やソファーの無い生活をしている人
・ユレトレ以上に、腹筋を鍛えたい人
クビレディエアをもっている人は、是非チャレンジしてみてください。
想像以上の効果に驚くはずですよ!
って事を言ってました。(°д°)
この人が言ってる方法は、メーカーである(株)MTGが説明する本来のクビレディエアの使い方ではないです。
しかし、この方法は、クビレディエア本来のユレトレをするのではなく、バランスボールの様な体幹トレーニングをするって事なので、正直これもありかなって思いました。
この人の口コミで、共感できたポイントは、私と同じで、小さい子供がいてバランスボールが危険(危ない)ってところ。
私も、子供が小さくて、上に乗って転ぶと危険(危ない)からと、クビレディではなく、クビレディエアを購入しました。
クビレディとクビレディエアを比較して、クビレディエアを買った私の判断は、大正解でした。(*≧∀≦*)
その理由については、このページの下の方で、口コミしてますので、興味にある人はご覧くださいね。
すみません話が脱線しましたので、
話を床での使い方に戻しますね。
昔から私は、いいと思ったことは、すぐに実行に移すって正確なので、早速この人のクビレディエアの効果を2倍にする【床】での使い方(方法)を実践してみました。
で、その感想です。
私は昔、バランスボールをしたことがあったのですぐに足を浮かせてバランスを取れるようになりました。
そして、足を床からはなして15秒ほどして、足を床に付ける、そしてまた足を床からはなすって事を5分ほど、実践しました。
というより、5分以上は、とてもできませんね。
腹筋、背筋、わき腹の筋肉(斜腹筋)が疲れてヘロヘロになっているのが分かります。
そして、次の日に、想像してた以上の筋肉痛にみまわれてしまいました。(;_;)
この結果から、このクビレディエアの効果を2倍にする【床】での使い方(方法)は、かなりの運動強度があることが判明。
このクビレディエアを床で使って効果を2倍にする方法は、家で、椅子(チェアー)を使ってない・やわらかいソファーしかないって人には、おすすめの使い方ですね。
普段は、テレビ見るときに、床に座る時の座布団の代わりに、クビレディエアを使いCM中や気が向いた時に、後ろの方に座り、足を床からはなして、バランスをとるって感じで実践すると継続できていいと思います。
で、ここで、うちの旦那が発見した、男性の人におすすめのクビレディエアの方法(使い方)を報告。
それは、クビレディエアを床において、座り、V字バランスをするのです。(私には無理)
最初は、旦那も軽く両手を床に付けて両足をほんの数秒床からはなす程度でしたが、3日ほどでV字バランスできるようになりました。
そして、たった8日(1日3分)この方法を実践しただけで、うちの旦那は、腹筋が割れてきました!
旦那さんや彼氏に教えてあげてくださいね。
男性の割れた腹筋って超カッコイイもんね(*´ω`*)
以上が、クビレディエアの効果を2倍にする【床】での使い方(方法)を実践した私の口コミになります。
それでは、今から私がクビレディエアを【椅子】で使った効果を口コミしますね
仕事がデスクワークの私は、いつもオフィス(会社)の椅子にクビレディエアを置いて、1日中クビレディエアに座ってます。
そして、1ヶ月で、ウエストマイナス5センチ痩せて、おまけに、猫背、肩こり、腰痛、便秘が解消(改善)したのです。
まあ、1日10分で、効果的があるって言われてるクビレディエアを1日7時間も座っていれば、当たり前の結果だと思います。
もし、デスクワークの女性で、会社(オフィス)で、クビレディエアを使えそうな環境であれば、絶対にデスクワーク中の利用をおすすめします。
とにかく、ダイエットで一番重要な、継続が出来ますので。
私が、今までありとあらゆるダイエットで、失敗してきた理由は、継続できなかったからです。
じゃあ、なぜ継続できなかったのか?
それは、今までのダイエットが日常生活で、習慣化されていない非日常的な行動だったからです。
そもそも、ダイエットを日常生活で、習慣化するって【絶対に痩せるって信念】がないと出来ないですからね。
でも、
デスクワーク中に椅子に座るって行動は、完全に習慣化されています
習慣化というよりは、生活がかかった最重要な行動ですから(笑)
だから、飽きっぽくて何をしても、長続きしない私が、ウエスト痩せでき、念願のくびれを手に入れることができたのです。
今まで、着れなくなっていたお気に入りのデニム・スカートが履けるようになり嬉しいです。(^^♪
毎日、お風呂に入るときに、鏡に映った自分のからだ(くびれ)を見るたびに、うれしくなって自然と笑みがこぼれます。(^^♪
だから、私は、デスクワークの女性には、絶対にクビレディエアを会社(オフィス)のデスクワークで使ってほしいです。
ちなみに、私が、クビレディを買っていたら、絶対、絶対、絶対に継続できてなかったです
実際にクビレディエアを会社のオフィスで使用している私の口コミを下の別ページからご覧下さいね。
クビレディエアとクビレディを比較しながら、口コミしていますので♪
【↓↓↓違いが全て分かる↓↓↓】
⇒クビレディエアの効果を口コミ!実践中の私が大暴露!
【注目】クビレディエアとクビレディの比較表で〜す
今から、クビレディエアとクビレディの効果について、徹底的に比較してわかりやすく表にしましたのでご覧くださいね。
比較項目は、全部で、8項目です。
*この評価は、私が実際の経験と購入者の口コミを元に作成しています。
比較項目 | クビレディエア | クビレディ |
---|---|---|
@くびれ・ウエスト痩せ効果 | ![]() |
![]() |
A体重減少効果 | ![]() |
![]() |
B体脂肪率減少効果 | ![]() |
![]() |
C便秘解消効果 | ![]() |
![]() |
D腰痛解消効果 | ![]() |
![]() |
E肩こり解消効果 | ![]() |
![]() |
F猫背矯正効果 | ![]() |
![]() |
G継続のしやすさ | ![]() |
![]() |